【4/18(水) 19:15~】【H.I.S. 旅コンSS】<旅×多様性>LGBT対応マナー研修~多様な性・バックグラウンドを受け入れられる社会へ~


<旅×多様性>LGBT対応マナー研修~多様な性・バックグラウンドを受け入れられる社会へ~
いまや13人に1人といわれる性的マイノリティ「LGBT」。

世界各国で開催されるレインボープライドや自治体における同性パートナーシップ制度の導入など、メディアなどで「LGBT」について見聞きする機会が増えたものの、皆さんは「LGBT」についてどれだけ知っているでしょうか。

日本は社会制度やインフラなどの面でまだまだ対応が出来ていない部分が多く、各自治体・企業がLGBTに対する整備やサービスの開発を行うことが急務となっています。
本研修では、LGBTの人達が抱えやすい悩みや不安・困難を正しく知り、必要な配慮やサポートを学ぶことで、誰もが働きやすい・暮らしやすい社会に繋げます。

 

<日時・場所>

2018年4月18日(水)19:15~

旅と本と珈琲とOmotesando

〒150-0001 東京都渋谷区神宮前4−3−3 バルビゾン7番館

 

<参加費>

5,000円

※事前申込制:

※領収書をご希望の方は当日受付にてお申し付けください。

botan

<プログラム>

19:15 受付開始

19:30 研修開始

1.LGBTに関する基礎知識

2.カミングアウトの心理と対応

3.職場における問題、配慮

4.企業の先進的事例

5.企業として取り組む意味

21:00 質疑応答

21:30 研修終了

 

<講師紹介>

 

堀川 歩 Horikawa Ayumu

㈱ミライロ 人事部長

日本ユニバーサル協会 講師

〔略歴〕

1990 年大阪府出身。心は男・身体は女として生を授かる。幼少の頃から男の子が好むような服装や遊びを好んで育つ。高校卒業後は陸上自衛隊に入隊するが、性別の事が関与して条件付き採用に切り替わる。

自衛隊任期満了後は世界一周の旅に出発。帰国後、LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー)の人々の総合サポート事業を個人で立ち上げる。

現在は多様な業種に向け年間100 件以上の講演や研修活動を行いながら、人事部長として採用・教育・労務の業務を通じて、ユニバーサルデザインな働き方ができる環境づくりに尽力している。

2014年NHK「多様性のある地域へ~性的マイノリティの声を聞く~」出演、2016 年東京新聞・山口新聞・愛媛新聞など地方紙に多数掲載。

 

<主催>

H.I.S.スタディツアーデスク

㈱ミライロ