【9/16(水) 昼&夜開催】【越境会名古屋プレミア会員様&ご招待様・特別シークレットセミナー】in東京
|【越境会名古屋プレミア会員様&ご招待様・特別シークレ
『魅力ある資源大国・インドネシアのバイオマス事業投資
昨今、急速に注目を浴びる「バイオマス発電」
日本でも徐々に、ではありますが広まりつつあります。
特に2016年4月1日からの売電自由化に伴い、伸びて
バイオマスは、生物資源(bio)の量(mass)を表
その特徴は2点
1. 再生可能エネルギーを使っているため、地球環境に優しい
2. 二酸化炭素の排出がほとんどないこと
と言われています。
バイオマス発電に関しては、下記のサイトを見てください
http://www.jbmd.co.jp/
【インドネシア・バイオマス・ビジネスの魅力】
地球温暖化防止(CO2削減)と再生可能エネルギーによ
この二つのミッションが話し合われるときに必ず話題にあ
日本では「原子力発電の停止による電力不足」が代替エネ
実際はそれを遡るとこ1997年の京都議定書に辿り着き
環境意識はヨーロッパから強まり、当然日本にも伝播しま
2016年の固定買取価格制度(FIT)が開始されるの
【PKSという枯れない資源】
世界のパームオイルの40%はインドネシアで生産されて
10年も遡ればただの「ゴミ」であったPKSが、今や宝
正確なPKS産出量もインドネシア政府は把握できていな
既に争奪戦は始まっており、チャンスを手にするなら今が
【その他バイオマス関連の可能性】
バイオマスには間伐材、未利用材、ココナッツシェル、E
どれを取っても、どの切り口から攻めても大きなチャンス
【三歩進めばチャンスにあたる】
インドネシア進出ブームと言われています。日本が日本の
でもそれって正解なのでしょうか?
インドネシアの視点で見た「そこらじゅうに散らばってい
【講師】
横濱 恭正
Yasumasa Yokohama
1966 年8月生れ
大学卒業後より一貫して不動産事業に従事する。
32歳で独立後、東京都世田谷区および周辺区を中心に建
東南アジアをターゲットに歴訪しインドネシアへの移住を
当初はバリ島で居住希望者向けサービスを行うが、昨今の
家業のサポート(コンサルタント)を受託。
これをきっかけにジャカルタでビジネスコンサルタントを
日本人でありながらインドネシア企業の立場になりコンサ
ジャカルタにクレープ店(日本からのFC)を3軒、
レーザー皮膚美容クリニックの共同オーナーそしてビジネ
最近最も注力しているのはバイオマス資源ビジネス。
インドネシアでの更なる事業拡大を模索すれば当然行き着
*PT. Bali Residential Consultant 代表取締役
*PT. Momi and Toys Indonesia 共同ファウンダー
*PT. Megah Kirana Estetika 共同ファウンダー
*EO (Entrepreneurs Organization) Indonesia メンバー
【会社概要】
PT. Asia Pacific Energindo (APE)
• バイオマス資源の加工、貯蔵施設の運営
• 資本金 2million USD
• CEO/ 横濱 恭正
• 取締役社長/谷口 貴朗
• 代表コミッショナー/佐藤 明
• 本社/ JL. KH Mas Mansyur 121, CityloLs Sudirman unit 721, Jakarta Pusat Indonesia
• 電話/ +62-21-2559-9876
• 支店/ JL. Sudirman 121, Dumai Riau
• ストックパイル(貯蔵施設)Pelabuhan Indonesia 1, Pelabuhan Dumai 内
• 貯蔵施設は国営港湾敷地内に設置
• 国営港湾会社のオフィシャルパートナー
//////////////////////////
【開催日】
9月16日(水)
昼の部
15:00~17:00
受付14:45より
夜の部
19:00~21:00
受付18:45より
【会場】
喫茶室ルノアール 日本橋高島屋前店
東京都中央区日本橋2-3-6 日本土地ビル地下1階
03-3272-8048
地下鉄銀座線日本橋駅3番出口関東銀行地下徒歩0分
https://www.google.com/
【席数】
6名様限定
【参加費】
無料